ちょうど2000年頃
世界を旅するバックパッカーだった私は
旅の途中でカラフルな布に出会いました。
「アフリカンパーニュ」
と呼ばれていたその布は
日本では見たこともないような
鮮やかで自由な柄
パッと目を惹くエネルギーに、心を奪われた瞬間を
今でもはっきり覚えています
「もっとたくさんの人に知ってもらいたい」
そんな思いから
少しずつアフリカの布の販売を始めました
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
フランス語で「布」を意味する言葉
「パーニュ」
その言葉は
まだ 日本ではあまり馴染みのない言葉でした
この言葉を この布を
もっとたくさんの人に伝えたい。
そう思ってたどり着いた言葉が
「アフリカの布」
という言葉でした
そう呼ぶ事で
誰にでも伝わるように
そしていつか
「パーニュ」
という言葉が
日本でも自然に語られるように
そうして
「アフリカの布・パーニュ muku」
が誕生したのです
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
あれから少しずつ
「パーニュ」
という言葉が日本で語られるようになって
今、あの頃の願いが
ほんの少し叶ったような気がします
パーニュが結んでくれたご縁に感謝します
個性的で 元気をくれる
「アフリカの布 パーニュ」
これからも
あなたの毎日に
ちょっとした彩りを添えられますように
店主 沖野慶子





